Skip to the content.

組立手順

各電子部品は全て表面(PiDASと書かれている面)に実装します。それぞれのパーツを実装する箇所には英数字( C1R1 のような)記号が書かれていますので、それを参照しながら正しいパーツをはんだ付けしましょう。

各部品のはんだ付け

1. 抵抗のはんだ付け

2種類の抵抗をはんだ付けします。基板上の R1R4330ΩR5R10470Ω を使います。330Ωは 橙橙茶金 、470Ωは 黄紫茶金 の帯が巻かれています。

2. コンデンサのはんだ付け

3種類のコンデンサをはんだ付けします。基板上の C1C4C5C60.1μF を使います。 C23.3μF (黒い円柱の電解コンデンサ) を使います。基板に向かって上側にマイナス極(-のマークがあります)をはんだ付けします。 C31μF (足が広いコンデンサ) を使います。

3. ショットキーダイオード、定電圧レギュレータのはんだ付け

D1 はショットキーダイオードをはんだ付けします。帯がある方が K とかかれた方にくるようはんだ付けします。 U1 は定電圧レギュレータをはんだ付けします。シルク(白い枠)に合わせて平らな面が向かって 右側 になるようはんだ付けします。導線同士が近く、はんだ付けが難しいです。(基板の在庫が無くなったらレイアウトを変更し再発注予定)

4. タクトスイッチ、ソケット類のはんだ付け

SW1 はタクトスイッチをはんだ付けします。シルクに合うよう正しい向きではんだ付けします。 U2 は20ピンソケットを2つはんだ付けします。 U3 はICソケット(14Pinのソケットです)をはんだ付けします。 U4 は丸ピンソケット(8Pinのソケットです)をはんだ付けします。

5. LEDのはんだ付け

3種類10個のLEDをはんだ付けします。 D2D5 には 緑色D6D7 には 黄色D8D11 には 赤色 を使います。 シルクに合うように平らな面が向かって 下側 になるようはんだ付けします。

6. Raspberry Pi Picoのはんだ付け

Raspberry Pi Pico本体にピンヘッダをはんだ付けします。20Pinヘッダを2つ使います。このキットではデバッグ用の3Pin(USBコネクタと反対側)には何も接続しません。

7. 各モジュールを基板に取り付ける

U2 にピンヘッダをはんだ付けしたRaspberry Pi Picoを挿し込みます。 U3 にADコンバータのMCP3204を挿し込みます。 U4 に加速度センサのKXR94-2050を挿し込みます。

ソフトウェアのインストール

1. Raspberry Pi PicoにMicroPython SDKをインストールする。

公式ドキュメントを参考に進めるか、拙書を参考に実施していただけると幸いです。

2. Raspberry Pi Picoに地震計プログラムをインストールする。

VS CodePico-GO使用して本リポジトリのコードをRaspberry Pi Picoに書き込んでください。詳しくは拙書を参考に実施していただけると幸いです。

ドキュメントトップページ